現在地
  1. HOME
  2. 最新情報
  3. 「ラーメン」は「寿司」を超えられるか?

「ラーメン」は「寿司」を超えられるか?

2010.08.03

「ラーメン」は「寿司」を超えられるか?
2010年8月3日(火)配信/新横浜ラーメン博物館

世界的に有名なジャパニーズフードと言えば「寿司」。どこの国に行っても寿司屋は存在すると言っても過言ではありません。しかしここ5年でその情勢に異変が起こりつつあります。
圧倒的な人気である「寿司」に「ラーメン」がものすごい勢いで迫ってきているのです。
今年7月の中国人ビザの緩和に始まり、10月には羽田国際化、そして11月にはAPECが控えており、今年はますます日本が注目される年となります。
日本が注目を浴びる今年、果たして「ラーメン」は「寿司」を超えられるのか?

 

◇訪日外国人の目的第1位=日本の食事
2009年にJNTO(日本政府観光局)が調査した「訪日外客訪問地調査」の中で、訪日外国人が期待する動機として長年1位の座にいた「ショッピング」に替わり「日本の食事」が1位(全体の58.5%)となりました。2006年が19.4%、2007年が、36.5%、2008年が37.0%と年々上がっており、「日本食」が日本の観光魅力に欠かせないものであることを示しています。
また、訪日前に期待した事(来館動機)と実際来てみて満足した事(満足度)の調査では「日本の食事」は期待を超える満足度が非常に高い結果となっております。
nr_i01.jpg

nr_i02.jpg

◇寿司に迫る勢い「ラーメン」
10年前の日本食の代表といえば「寿司」、「天ぷら」、「刺身」の御三家でした。しかしこの10年でその御三家が変わりつつあります。
下記のグラフは訪日された外国客が実際に食べて「特に満足した日本の食事」のランキングです。天ぷらに変わりラーメンが2位にランクインしています。また、全体で見ると寿司とラーメンの構成比は離れていますが、アジア全体で見るとその差異は確実に迫ってきています。

nr_i03.jpg

◇日本の食文化「ラーメン」を世界に広げる取り組み
私どもは日本の食文化としてのラーメンを世界に広げたいという想いのもと、10年前よりラーメンを世界に発信してきました。2000年頃、海外の方に「ラーメン」という言葉は中々通じず、チャイニーズヌードル、ジャパニーズスタイルスープボウル等と訳され、インスタントラーメンの延長であったり、チャイナタウンで出される麺料理という位置づけでした。
まずは当館を知ってもらうよりも、ラーメンそのものを理解してもらう事からスタートしました。
その試みとして「DO YOU KNOW RAUMEN?」という冊子を作り、海外ではまだ認知度は少ないが、日本では国民食であり、最もポピュラーな食べ物のひとつであることを伝え続けました。

nr_i04.jpg

◇当館への訪日外国客数(2000年~現在)
下記グラフはカウントを開始した2000年から現在に至るまでの当館に訪れる訪日外国客数のグラフです。(※個人客は2004年よりカウント開始)
ラーメンの普及活動とともに訪日外国人客数は増え、2008年には年間10万人を超えました。

nr_i05.jpg

◇結論。「ラーメン」は「寿司」を超えられるか?
これらの背景から「ラーメン」は訪日外国人客に対して魅力の高い食べ物であるこがわかります。
また、寿司は価格帯も高くどちらかと言うと非日常の食べものです。その点ラーメンは安価で気兼ねなく食べられる言わば日常食です。今後どんどんラーメンの認知度が上がり、普及していくと、いずれかは寿司を超えるポピュラーな食べ物となる可能性が高いと考えられます。
日本には「アニメ」、「ファッション」、「食」といった世界に誇れる潜在能力を多く秘めております。
しかしながら昨今に金融危機に直面したことにより社会全体が萎縮し、本来日本の強みであるソフトパワーを活かしきれていません。今こそ「強いニッポン」を取り戻さなければなりません。
私ども日本の食文化に携わる者としても、この機会にラーメンの素晴らしさを伝えていく所存です。
そして、国民食であるラーメンが世界食へなる日もそう遠くないと思っております。



【関連リンク】
新横浜ラーメン博物館の外国語ホームページ
日本政府観光局(JNTO)のページ

カテゴリ

Category

過去記事

ARCHIVE